- 布団を3〜4枚まとめて出すと割安感あり
- 枚数やアイテムの組み合わせが自由で便利
- 配送はヤマト運輸なので発送・受け取りも便利
- 梱包袋が小さいので梱包作業がめんどう
リネットの布団クリーニングの魅力は、枚数が増えるほど割引率が上がる料金設定。
一方、リネットの口コミやサービス内容をくわしく調べていくと、いくつか注意点も発見しました。

値段しか見てないと失敗するかもにゃ💦
そこで、布団リネットのメリット・デメリット、口コミからわかった注意点をまとめました。
ふとんリネットの利用を検討しているなら、ぜひ判断材料にしてください。
価格 | 【1枚】9,680円 【2枚】12,980円(6,490円/枚) 【3枚】14,080円(4,694円/枚) 【4枚】16,280円(4,070円/枚) 5枚目からは3,300円/枚 【毛布】1,650円(布団2枚以上が条件) 【枕】2,200円 |
サイズ課金 | クイーンサイズ +550円 キングサイズ +1,100円 |
送料 | 6,600円以上の利用で無料 6,600円未満は3,300円 (北海道・沖縄は4,400円) |
納品スピード | 発送キットが届くまで3〜4日 引き取りから最短10日後 |
保管期間 | 保管サービスなし |
配送業者 | ヤマト運輸 |
オプション | 防ダニ加工(1,100円/枚) |
返送時の状態 | 圧縮 |
補償 | クリーニング事故賠償基準に基づいて対応 |
問い合わせ | 0120-199-929(スマホ 03-6632-9516) お問い合わせフォーム |
運営会社 | 株式会社ホワイトプラス |

出すほどお得!ふとんリネットの料金
「クリーニングに出す枚数が増えるほど割引率が上がる」これがふとんリネットを選ぶ最大のメリットです。
リネットの布団クリーニング料金
1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚目以降 |
---|---|---|---|---|
9,680円 | 12,980円 1枚あたり6,490円 | 14,080円 1枚あたり4,694円 | 16,280円 1枚あたり4,070円 | +1枚につき3,300円 1枚あたり〜3,916円 |
クイーンサイズの布団は+550円、キングサイズの布団は+1,100円の追加料金がかかります。
布団クリーニングは掛け布団(羽毛布団含む)・敷き布団・こたつ布団が対象。
ふとんリネットでは、布団の枚数が増えるごとに、1枚あたりの料金が安くなっていきます。
布団の宅配クリーニングの相場と比べると、3枚目からふとんリネットに割安感があるのがわかります。
1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | |
---|---|---|---|---|
ふとんリネット | 9,680円 | 6,490円/枚 | 4,694円/枚 | 4,070円/枚 |
宅配クリーニング相場※ | 布団:9,295円 羽毛掛け:8,522円 | 布団:6,151円/枚 羽毛掛け:5,896円/枚 | 布団:5,165円/枚 羽毛掛け:5,013円/枚 | 布団:4,534円/枚 羽毛掛け:4,424円/枚 |
毛布や枕など小物のオプション料金
ふとんリネットでは、布団を2枚以上出すと、毛布のクリーニング料金が割引価格になります。
通常価格 | 割引価格 | |
---|---|---|
毛布:シングル・ダブル | 3,289円 | 1,650円 |
毛布:クイーン | 3,839円 | 2,200円 |
毛布:キング | 4,389円 | 2,750円 |
その他のアイテムは、布団の枚数に関係なく同一価格です。
価格 | |
枕 | 2,200円 |
---|---|
ベビー布団 | 2,750円 |
座布団(小) | 1,572円 |
敷パット(S) | 3,289円 |

「枕も毛布も布団1枚と同じ値段」というお店が多いので、ふとんリネットの個別料金は助かります
防ダニ加工は1,100円/枚
防ダニ加工を選択すると、出した布団全てが対象になります。
「1枚だけ防ダニ加工する」という選択はできないので注意してくださいね。
布団クリーニングの送料は無料
ふとんリネットは6,600円以上の利用で送料無料。
布団を出す場合は自然に6,600円を超えるので、送料の心配はいりません。
ふとんリネットのメリット・デメリット
安さ以外のふとんリネットの特徴を、メリット・デメリット両面から知っておきましょう。
- 枚数・アイテムの組み合わせが自由
- 配送がヤマト運輸で便利
- 梱包がちょっと大変
- 返送時の圧縮
メリット(1)|枚数・アイテムの組み合わせが自由
宅配の布団クリーニングの主流は、”●枚で××円”というパック料金式。
パック料金だと、枚数が固定されてるので組み合わせに悩むことも…。
一方ふとんリネットなら、シンプルに出したい枚数を自由に出せるので便利です。
梱包しながら「これもついでに洗っておこう」と気軽に追加することもできます。
メリット(2)|配送がヤマト運輸で便利
布団となると配送コストがかさむので、ほとんどの布団クリーニングサービスは佐川急便や西濃運輸を使っています。
それに対して、ふとんリネットの集荷・配送はヤマト運輸。
夜間便や土日集配が利用できるので、留守がちな共働き家族でも使いやすいです。

ヤマトさんならLINEで配送日時の確認や変更ができるし、細かい要望もきいてくれるから便利ですよね
デメリット(1)|小さい布団袋への詰め込みが一苦労
ふとんリネットの集荷袋のサイズは小さめで、付属の圧縮袋を駆使して布団を詰め込むスタイル。(これが安さの秘訣でもあるのですが)
布団キットサイズ | 3辺合計155cm 70cm × 48cm × 37cm |
布団2〜3枚まではそのままでも入りますが、それ以上の枚数を詰めるには圧縮袋が必須。
かさのある布団を、掃除機吸引しながら小さな袋に押し込んでいくので、やや手間がかかります。
また、付属の圧縮袋は掃除機で吸うタイプ。
掃除機がないお家や、ハンディタイプの掃除機では使えない可能性があることも注意が必要です。

梱包キットのサイズ的に、圧縮しても4~5枚が限界みたい。
枚数が増えるほど安くなるとはいえ、皮算用しないように注意!
デメリット(2)|フェザー多めの羽毛布団は圧縮に注意
配送コストを下げるため、ふとんリネットから返ってくる布団は圧縮パックに入っています。
50%以上がフェザーでできている羽毛布団や羽根布団は、潰れたままもとに戻らなくなる可能性があるそうです。

経験豊富なプロが素材にあわせて加減してくれるんだけど、さすがに羽根布団は避けたほうがいいかも💦

保管スペースを節約できるから、圧縮自体は便利なんだけど…

ふとんリネットは例えるなら「格安航空」みたいな布団クリーニングかにゃ。
ちょっと窮屈だったり不便なところもあるけど、安いならそれで十分っていう人も多いはずにゃ〜

家族の布団をまとめて洗いたいけど予算が厳しいお宅にはもってこいよね!
次は、実際にふとんリネットを使っているユーザーのリアルな声をもとに、ふとんリネットが十分使えるサービスなのかを検証していきます。
ふとんリネットの口コミ・評判まとめ
レビューやSNSを使って、実際にふとんリネットを利用した人の声を調査しました!
※2019年調べ
ふとんリネットの良い口コミ
- まとめて出すと安いので助かります
- 1枚づつ丁寧に梱包されていて清潔感がある
- 羽毛布団がぺたんこで心配したけど圧縮袋から出すとふっくら!
- 想像以上に汚れがおちてきれいになりました
ふとんリネットは安くても、品質的に問題がないことがわかりますね。
ふとんリネットの悪い口コミ
- 袋が小さすぎて布団が入らない!
- 入る枚数が前より少なくなっている
悪い口コミは、私の観測範囲ではこの1点集中でした。
全国的な運送費の値上げの影響を受けて、ふとんリネットは何度か価格改定や袋のリニューアルをしているようです。
その結果、現在の袋は布団が4〜5枚入るサイズになっています。
しかし、以前は6〜8枚くらい入っていたみたいなんです。
そのため、古くからのユーザーは「久しぶりに使ってがっかり」「出したい布団が全部入らない!」と不満爆発。

ネット上には、大袋で詰め放題だったころの古い口コミやブログ記事が結構残ってるから、勘違いしないように注意だにゃ⚡️⚡️
利用前に知っておきたいふとんリネットの注意点
【注意1】割引は「1梱包」に対しての計算です
布団の枚数が多くて1つの梱包袋に収まりきらない場合、割引はそれぞれの梱包ごとに別けて計算されます。
例えば、7枚布団を出すのに、2梱包で出すとします。
1つは4枚、1つは3枚布団が入っているとすると、それぞれ、4枚価格(4,070円/枚)、3枚価格(4,693円/枚)が適用されます。
つまり、まとめて出した場合の割引価格にならない点に注意してください。
【注意2】洗えない布団がないか必ずチェック!
洗えない布団を一緒に出してしまった場合、料金は洗える布団の枚数でリセットされてしまうようなので、思ったより割高になってしまうことも。
洗えない布団がないか、クリーニング表示をしっかり確認しましょう。
マットレス/破れのあるもの/ペットの毛が大量についた布団/嘔吐・排泄物のついた布団/濡れている布団/汚れ・匂いがひどいもの/ムートン・ファートン/電気毛布/ビーズ素材/カーペット地のこたつ敷き布団/シルク素材/低反発素材/ノンキルト羽毛布団(縫わずにテープ接着したもの)/本革/そばがら枕/ムアツ布団/磁気毛布/色落ちの可能性があるもの
申し込みページで詳しく確認⇒ふとんLenet
リネットで洗えない布団だった場合はこちらのページをどうぞ↓
ふとんリネットの注文から納品までの流れ
- STEP1ネットで申し込み
【入力事項】
- 梱包袋の希望数
- 防ダニ加工するか
- 発送予定の布団枚数
- 連絡先・配送先
- 希望集荷日
- 希望お届け日
- 支払い方法(クレジットカード/代金引換)
- STEP2梱包キットを受け取る
申し込み3〜4日前後で宅配で届きます。
- STEP3布団を梱包する
⚠️ ふとんカバーやシーツは忘れず外しましょう(別料金がかかるため)
- STEP4集荷にきたヤマト運輸に引き渡す
注文時に選択した集荷日時に合わせてヤマト運輸が玄関まで来てくれます。
- STEP5リネットから受け取りと料金明細メールが届く
工場に布団がついて検品が終わるとリネットから報告のメールが届きます。
- STEP6ヤマト運輸で布団が届く
申し込みの際に選択したお届け日にクリーニングした布団が届きます。

ふとんリネットの案内に従うだけだから簡単そう♪

わからないことがあれば、LINEや電話で問い合わせもできるにゃ✨
納品は注文から14日前後
web申し込みしてから、クリーニングが終わった布団が手元に届くまでの期間は14日前後です。
まず、布団の梱包キットが届くまでに3〜4日、集荷引き取りからクリーニング完了までが10日前後かかります。

使うギリギリじゃなくて、少し早めに洗いに出した方がいいにゃ
最短の納期は、注文画面の「お届け日」の選択欄で確認できます。
出典:ふとんLenet
ふとんリネットでは布団の保管サービスは未提供
羽毛布団やこたつ布団を秋口まで長期預かりしてもらえる「保管付き布団クリーニング」が広がってきています。

保管中のカビダニの心配がないし、収納スペースも空くし、便利ですよね
しかし残念ながら、ふとんリネットでは布団の保管サービスは提供していません。

保管サービスを利用したいなら、下のページで保管付き布団クリーニングを特集しているから、チェックしてみてにゃ💡
【まとめ】ふとんリネットが合う人・合わない人
ここまでの情報をふまえて、ふとんリネットが合う人と合わない人をまとめてみました。
- 洗いたい布団の枚数が3枚以上ある
- 枕や毛布も一緒に出したい
- 忙しく留守がちなのでヤマト運輸の配送だと助かる
- 洗いたい布団の枚数が少ない
- ノズル式の掃除機がない
- 羽根の割合が多い掛け布団がある
- 保管サービスも利用したい
ふとんリネットはまとめ洗いの割引率が高いので、 「予算は少なめだけど、家族全員の布団をきれいにしたい」という人は検討してみてください。
仕事や家事で忙しい毎日を送っていると、布団のお手入れはつい後回しになってしまいますよね。
でも、ダニや汚れの長年の蓄積は、家族の健康や睡眠の質をそこなう引き金になりかねません。
布団のまる洗いで、快適で安心な睡眠環境を手に入れてください✨

ピカピカふわふわのお布団に包まれて一緒に眠る幸せ、感じてほしいにゃ〜

安い布団クリーニングを探して価格を比較しました。
布団だけじゃない!リネットは衣類クリーニングが早くて便利!