
こんにちは。わが家にちょうどいい宅配クリーニングを探している主婦のひかるです
今回試してみたのは、九州が拠点の宅配クリーニング店「ネクシー」
テレビでも活躍している洗濯ハカセのお店なだけあって、汚れたスーツがきれいに復活!

近所のクリーニング店で「これ以上落ちない」と言われたネクタイの汗染みもスッキリ落ちました。

この仕上がりに夫も大喜び。ほめられちゃいました♪
このページでは、私が宅配クリーニング ネクシーを利用した感想やリアルな使い勝手、事前に知っておきたい注意点をまとめています。
「ネクシーを使ってみようかな」と思っている方は、ぜひここで予習してくださいね♪
料金 | 【通常価格】 ◆有料会員は10%OFF スーツ上|1,089円 スーツ下|759円 Yシャツ|363円 コート|2,200円 ⇒公式サイトでその他のアイテム価格をチェック |
子供服 | 140cm以下の服は20%OFF |
有料オプション | エクセレント加工|1,045円/着 ダブルウォッシュ(汗抜き)|1,430円/着 抗菌・消臭・防臭加工|550円/着 撥水加工|770円/着 |
送料 | 【九州・四国・中国・関西エリア】 【関東・信越・東海・北陸エリア】 無料会員|2,420円(7,700円以上で無料) 有料会員|1,815円(4,400円以上で無料) 【東北エリア】 無料会員|2,420円(7,700円以上で無料) 有料会員|1,815円(5,500円以上で無料) 【北海道・沖縄エリア】 無料会員|3,630(7,700円以上で無料) 有料会員|3,300円(6,600円以上で無料) |
保管 | 姉妹サービスで対応 Nexcy Season(ネクシーシーズン) 最長7ヶ月間無料保管 |
会員料金 | ・無料会員 0円 ・有料会員(プリモ) 220円/月 |
仕上がり日数の目安 | 集荷日含め 九州:6日〜 四国・中国・関西・関東・信越・東海・北陸:9日〜 東北:10日〜 北海道・沖縄:11 日〜 |
配送業者 | 佐川急便 |
集荷サイズ | 3辺合計160cm以内 利用者が自前で箱、袋を用意 (バッグは希望者だけに送付) |
服以外の取り扱い | × 布団|取り扱いなし × 靴・カバン|取り扱いなし × レザー|取り扱いなし |
問い合わせ | 電話|050-3816-5163 問い合わせフォーム |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
ネクシーの宅配クリーニング使ってみた!リアルな口コミレビュー
※2019年8月の体験談に基づいています。最新仕様とは異なる場合があるのでご了承ください。
使ったからこそわかるネクシーの「使いやすさ」「品質」「早さ」「料金」をレビューします!
ネクシーは注文も発送もラクラクでした
宅配クリーニングは、ネットで注文して宅配で発送する、というのが従来のクリーニング店との大きな違い。
ネクシーは、宅配クリーニングに特化した自社開発の注文システムを使っているので、流れにそってスイスイ注文できました。

注文から発送まで全作業あわせて20分かかっていないと思います
※詳しい注文の流れは後で紹介します。先にチェックしたい方はスキップ⇒
梱包は家にあるショップ袋やダンボールに詰めて出せばいいので、専用梱包バッグを待つ時間は不要。

使わずに溜め込んでいた袋も減ってスッキリ♪
あとは引き取りに来た佐川急便のドライバーさんに荷物を渡すだけ。
本当にこれだけでいいの?と不安になるくらい簡単でした。
出典:ネクシー
クリーニングの進行状況は、いつでもマイページで確認できるので安心で便利!
途中でわからないことがあったのでネクシーに何度か問い合わせをしましたが、メールや電話対応もスムーズで◎でした。
【Before/After】ネクシーでカビまみれスーツを洗った結果

今回ネクシーのクリーニングに出したのはこの6つ。
- スーツジャケット
- スーツパンツ
- ネクタイ
- ワイシャツ1
- ワイシャツ2
- 白いガウチョパンツ
特にヤバかったのが、夏前まで夫が着ていたスーツ。


暑いのでクリーニングに持っていくのを先延ばししていたらカビが生えてしまいました💦

他の服も家庭の洗濯では落とせない汚れがついています。


ネクシーに服をクリーニングに出してから、戻ってきたのは5日後でした(大阪)。

宅配クリーニングでよくクレームになるのが、箱を開いたときのドライクリーニング臭。
しかし、ネクシーは箱を開いてもドライクリーニングの臭いはなく、ほぼ無臭でした。

衣類には一点一点手書きの検品票がついていて、しっかりチェックしてもらえているのがわかります。
冒頭でもお見せしましたが、一番感激したのがスーツの仕上がり。

カビとくすみがなくなって色柄がくっきり。ツヤ感も加わりました。
汗でパサついていた手触りがサラサラになって、お洗濯のいい香りも!(キツい香料臭ではなくふわっと微香する程度)

スーツのパンツにはさすがプロ!と見とれてしまうようなくっきりとしたセンタープレスがかかっていました。
仕上げのアイロンはワイシャツもすごくて、シワがない・・・!


私には絶対再現できないクオリティー・・・プロってすごい

家庭用のシミ抜きでは落としきれなかったYシャツの黄ばみ。
ネクシーでも落としきれなかったのですが、かなり目立たなくなりました。

もう1点Yシャツで気になっていた脇の下の毛玉と黄ばみはスッキリなくなっていました。

こちらのネクタイの汗ジミは、近所のクリーニング店では落とせなかったもの。
それがネクシーにお任せしたらしっかり黒ずみが落ちていたので目を疑いました。

クリーニングはどこでも同じだと思っていたけど、こんなに技術力に差があるんですね💦
再仕上げの依頼にも丁寧に対応してもらえました
ガウチョパンツの薄いシミが見落とされたのか落ちていなかったので、再仕上げのお願いをしました。

ネクシーは仕上がりに満足できなければ、届いて1週間以内なら無料で再仕上げしてくれるんだにゃ!

左の濃いシミはきれいに消えていましたが、右の極薄のシミが残っていました。

問い合わせたら、こころよく再仕上げを受け付けてもらえました

再仕上げから返ってきた服には、わざわざこんな手書きのメッセージが。
薄いシミですが、難易度は高かったようです。

それでも、ほぼ見えないくらいシミは落ちていました。それでいて布地に劣化はありません。

これでシミを気にせずまたこの服が着れる!うれしい✨
かかった料金は計3,835円!普通のクリーニング店とほぼ同水準

ネクシーでは、服を送った後に検品をして料金を決定する仕組み。
料金はマイページと、仕上がった服に同封された納品書で確認できます。
▽今回ネクシーでかかった金額(税込)▽
スーツ ジャケット | 1,037円 |
スーツ パンツ | 713円 |
ワイシャツ | 648円 (324円×2枚) |
ネクタイ | 454円 |
スカート=ガウチョパンツ | 983円 ・クリーニング:713円 ・プリーツ加工:270円 |
送料 | 無料 |
あれだけハイクオリティーな仕上がりにも関わらず、ネクシーの料金設定は一般的なクリーニング店とそんなに差がありません。(ワイシャツは少し高いかも)

しかもネクシーの有料会員になれば全品10%OFFで利用できるにゃ✨
ネクシーの宅配クリーニングを使うことは、決して手抜きや甘えではなく、品質と時短を両立できるかしこい選択だと思います。
唯一感じたデメリット(心配)は仕上がりまで日数がかかること
ネクシーの仕上がりと使い勝手の良さには大満足!
しかし丁寧な分、スピード感がないのは否定できません。
集荷日を含む、最短で3日後(九州県内限定・輸送中含む)にお届けします。通常の納期は5日~10日程度(輸送中含む)お時間をいただく場合がございます。
引用:よくある質問・宅配クリーニングの利用方法のQ&A

今回は戻ってくるまで5日かかりました。
普段着ている服を出してしまうと、残った服で着回しがきくギリギリのラインですね💦
近所のクリーニング屋さんと比べると+2日くらい遅い印象です。
そのため、日常的に着ている服のクリーニングは、仕事がお休みの日を狙って出して日数を稼ぐなど工夫が必要になるかも。

逆にそこまで急がないのであれば、仕上がり丁寧なネクシーを使うのがグッドチョイスにゃ!
ネクシーを選んだ理由|服がキレイになるのはワケがある
次に宅配クリーニング店が数ある中で、私がネクシーを選んだ理由をまとめてみました。
私がネクシーを利用してスーツが新品並みにきれいになったのはたまたまではなく、それだけの技術と対応力がネクシーにあった結果なんです。
メディアにも出演中!洗濯ハカセの高度な技術と知識で徹底シミ抜き
ネクシーは80年以上続く老舗クリーニング店が母体の宅配クリーニングサービスです。
中心となって運営している神崎健輔さんは、国家資格を取得したクリーニング師兼シミ抜き職人として第一線で活躍中。
また、「洗濯ハカセ」としてメディア出演や大手メーカーとのコラボもしているクリーニングの専門家です。
情報発信されているブログを見ると、研究熱心で技術力が高いことがよくわかります。
「高品質な老舗クリーニング店です」「熟練の職人が対応します」と謳っている宅配クリーニング店は多いです。
しかし、ネクシーほどそのプロの知識や技術力の実態がわかるお店はないのではないでしょうか。
キレイな溶剤しか使わないからドライでもスッキリ
クリーニングに出す服は、ほとんどがドライクリーニングのものですよね。
古いクリーニング溶剤を使いまわしているクリーニング店では、服の汚れ落ちが悪くなったり、あぶらっぽい匂いが残ります。(心当たりのある方多いのでは…)
ネクシーでは常に透きとおるキレイな溶剤を使うので、仕上がりがサッッパリ清潔。

返ってきたスーツを見たとき「もしかして水洗いしてくれた?」と勘違いしたくらい、手触りも香りも良かったです✨
また、ドライ用の洗濯機も年に2回徹底洗浄することで、洗浄力を向上させているそうです。
ネクシーの料金と送料
ネクシーの料金体系|単品価格方式だから日常づかいにぴったり

※価格は例です
宅配クリーニングの料金体系は、大きく分けて「単品価格式」と「パック料金式」の二つに別れています。
ネクシーはアイテムごとに料金が設定されている単品価格方式。

要は普通のクリーニング店と同じってことにゃん
パック料金式の場合は、コートなど1着1,000円を超えるようなアイテムを洗うと割安感があります。
一方、スーツやワイシャツなど安いアイテムは単品価格方式の方が実用的。
各アイテムの料金はネクシー公式サイトの料金表で簡単に確認できますよ。

ちなみに、140cmサイズ以下の子供服は料金表の価格から20%OFFなので、小さいお子さんがいるお家は助かりますね
アイテム認識のすれ違いにも柔軟に対応
近所のクリーニング屋さんを利用する場合は、受け付け係の人が対面でアイテム仕分けするので認識相違が出ることはありません。
しかし宅配クリーニングの場合、”お客さんはワンピース(低価格)のつもりで出したのにお店側はパーティードレス(高額)として計上”というようなすれ違いが起きることがあります。

私はガウチョパンツは「パンツ下」だと思って出したけれど、ネクシーは「スカート」扱いでした。
今回は料金が同じアイテム同士だったので気になりませんが、思っていたより高いアイテムに振り分けられたら困りますよね
認識相違が出やすいアイテムについては解説ページも用意されていますが、コートなどのアウター類はややこしい感じ。
とはいえ、アイテムの認識相違があった場合は、ネクシーが柔軟に対応してくれるそうです。
ご利用いただいたお品物がお客様とネクシーにて相違があった場合は、クリーニング料金の変更など臨機応変に対応いたします。検品終了時にお送りしている料金確定のお知らせにてお気づきの点があれば遠慮なくご相談ください。
引用:ネクシー5つのあんしん宣言
装飾・上質素材への追加料金は廃止
追加料金が発生するもの | 追加料金 |
---|---|
上質素材/デリケート素材 | |
装飾品/その他加工 | |
ダウンライナー/全身合皮 | 1,100円 |
スパンコールやレースなどの装飾や、カシミアやシルクといった上質素材は、クリーニングの基本料金に加えて追加料金が発生するのが一般的。
ネクシーでは2020年4月からなんと追加料金を廃止に!
※全体が合皮でできているジャケットやジャンパー、ダウンライナー(ダウンの裏地)付きのコートだけは追加料金1,100円です。

クリーニングでしか洗えないアイテムほど追加料金にひっかかりがちなので、気軽に出せるのはうれしいです✨
ネクシーの地域別送料と送料無料判定金額
宅配クリーニングで気になるのはやっぱり送料。
ネクシーでは地域ごとに送料が設定されていて、結構高いです。
ネクシー送料エリア区分 | 送料 |
---|---|
九州・四国・中国・関西エリア 関東・信越・東海・北陸エリア | 通常会員:2,420円 有料会員:1,815円 |
東北エリア | 通常会員:2,420円 有料会員:1,815円 |
北海道・沖縄エリア | 通常会員:3,630円 有料会員:3,300円 |
しかし、以下のクリーニング料金が基準金額を超えれば送料無料になります。
ネクシー送料エリア区分 | 送料無料基準 |
---|---|
九州・四国・中国・関西エリア 関東・信越・東海・北陸エリア | 無料会員:7,700円 有料会員:4,400円 |
東北エリア | 無料会員:7,700円 有料会員:5,500円 |
北海道・沖縄エリア | 無料会員:7,700円 有料会員:6,600円 |
月額制会員になると送料無料基準がぐんと下がるので、クリーニング頻度の高いおうちは会員コースを検討してみてください。

ネクシーの有料会員コースについては次にくわしく紹介するにゃ
月額会員のネクシープリモには加入すべき?
出典:ネクシープリモ
ネクシーには、利用頻度が高いリピーター向けの「ネクシープリモ」という月額会員コースがあります。
結論から言うと、ネクシープリモで得するのはこんな人。
- クリーニングの利用頻度が高い(1〜2ヶ月に1回)
- クリーニング点数が少なめ
- シミや毛玉で汚れやすい服が多い
なお、プリモ会員であることに期間や最低利用回数の縛りはないようです。
※プリモ会員から無料会員に戻った場合、3ヶ月間はプリモ会員に復帰でません。

ちなみに登録した最初の月は会費無料だにゃ〜✨
プリモ会員は全品10%オフ&送料優遇
ネクシープリモの会員になると、月220円の会費がかかるのがネック。
一方、プリモ会員にはたくさんの割引特典が用意されています。
- クリーニング料金が全品10%オフ
- 会員限定のSALEを利用できる
- クリーニング後に次回使えるクーポンがもらえる
- 送料無料の金額ハードルが下がる
1〜2ヶ月に1回くらいの頻度で利用するなら、送料やクリーニング料金の割引で十分元が取れるでしょう。
有料会員は修繕・毛玉取り無料。シミ抜きもレベルアップ
出典:クリーニングの品質について|宅配クリーニングNexcy
有料会員は、ほつれや取れかけのボタンの修繕、毛玉取りを無料でやってもらえます。
シミ抜きもさらにハイレベルに。無料会員では対応しきれない難易度の高いシミにも対応。

私も今回のクリーニングでシミ抜きの恩恵を受けましたが、とても丁寧な仕上がりでした!
クリーニングだけでなく、こうしたお手入れも追加することで、着古した服もリフレッシュしますよ♪
簡単便利!ネクシーの利用手順(注文〜発送〜受け取り)
宅配クリーニングが初めての方も多いと思うので、私がネクシーを実際に使ったときの流れをまとめておきますね。
※最新仕様と多少ズレがある場合がありますのでご了承ください。
【STEP1】ネクシー公式サイトから注文
(1)ネクシーのサイトにアクセスしたら、スクロールして下に表示される「クリーニングを注文する」ボタンをタップ。
引用:宅配クリーニング ネクシー
↓
(2)次の画面の一番下にある「新規会員登録」という青いボタンをタップします。
↓
(3)会員情報入力ページに名前・電話番号・住所・メールアドレスを入力して会員登録します。
出典:【ネクシー】宅配クリーニング
↓
(4)会員登録完了画面の「マイページに戻る」ボタンをタップします。
出典:宅配クリーニングの申し込み方法|ネクシー
月額制のプリモ会員になりたい人は、注文の前にマイページの「コース会員設定」で会員登録をすませます。
↓
(5)マイページに移動したら真ん中の「宅配クリーニングに出す」ボタンをタップします。
引用:ネクシー
↓
(6)カレンダーから服を集荷にきてもらう日時を選択します。
出典:【ネクシー】宅配クリーニング
↓
最後の確認画面です。
出典:【ネクシー】宅配クリーニング
↓
(7)オプション加工をつける場合は「オプション加工を希望する」スイッチをONにします。
↓
(8)何かネクシーに伝えたい要望(特に落として欲しいシミがあるなど)がある場合は「要望を入力」をタップ。書き込み欄が開きます。
↓
(9)返送方法はダンボールか吊り下げ梱包を選べます。デフォルトはダンボールなので吊り下げ梱包を希望する場合のみタップして変更してください。
↓
(10)返送時に次回使える送付キット(有料)を同梱して欲しい場合のみタップしてください。
↓
(11)支払い方法をクレジットカード、代金引換、後払い決済から選びます。
出典:【ネクシー】宅配クリーニング
↓
最後に一番下の申し込み確定ボタンをタップしたら申し込み完了!
出典:【ネクシー】宅配クリーニング

集荷前なら料金が一切かからずにキャンセルできるから、安心して申し込んでみてにゃ
【STEP2】手持ちの箱で梱包→佐川急便に引き渡し

クリーニングに出す服の梱包は、ビニール袋に詰めて、手持ちの袋かダンボールに詰めるだけ。
梱包サイズが3辺合計160cm以内に収まるようにだけ気をつけてください。(超えると追加送料が発生します)
「手頃な袋やダンボールが手に入らない」という場合は、ネクシーの問い合わせ画面から連絡すると、専用の梱包キットを送ってもらえます。
ネクシーは、料金検索と合計額の計算ができる料金シミュレーターが用意されているので、大体いくらになるか簡単にチェックできます。
申し込み画面で入力した日時に、佐川急便のドライバーさんが印刷済みの送り状を持って集荷にきてくれるので手渡したらおしまいです。
ネクシーで取り扱いできないアイテムを送らないように注意
以下のアイテムはネクシーの取り扱い除外品です。送らないようにしてください。
- 洗濯表示がすべて×の服
- 汚れや異臭がひどいもの
- 乾いていない濡れた状態の服
- 大きな穴が空いたもの、大きな傷があるもの
- 劣化した合皮
- ペットの毛が付着したもの
- ゴム引製品(マッキントッシュなど)
- 本革生地の服
- オイル加工品
- 靴下・下着・水着
- カーテンやカーペットなどインテリア製品
- 布団
- カバン、バッグ
- 靴
- ウエディングドレス
- ビーズクッション
【STEP3】検品完了通知がきたら明細を確認
送った服がネクシーについて検品が完了すると、数日で明細メールが送られてきます。
- 送った服全てが登録されているか
- アイテム仕分けに認識相違はないか
を確認しましょう。
その後のクリーニングの進行状況や返却予定は、マイページからいつでも簡単に確認できます。
【STEP4】戻ってきた服を確認(必要であれば再仕上げ依頼)
クリーニングが完了してネクシーから服が発送されると、発送通知メールが届きます。(マイページでも確認可)
服が手元に返ってきたら早めに箱から出して状態をチェックしましょう。
万が一仕上がりに不満があれば、届いてから1週間以内であれば再仕上げを受け付けてもらえます。
未着用・ネクシーの管理タグを外していないことが条件なので、いきなり着たりタグ類を捨ててしまわないよう注意してくださいね。

念のため細かく書きましたが、実際は画面の流れにそって申し込んで、適当な箱に詰めて送るだけ。
ネクシーはシンプルで使いやすいところもイイ感じです♪
ネクシーの保管付きクリーニング
ネクシーは通常のクリーニングの他に、【Nexcy Season】(ネクシーシーズン)という季節物を預かる保管サービスも展開しています。
“様々なダメージから守り、お返しする時まで洋服の時間を止める”というコで、衣類のために保管環境を徹底管理しているのが特徴です。
保管コースは一着1,210円〜のパック料金。
ネクシー本体だとクリーニング料金が高いアウター類も割安に洗えますよ。
ネクシーの宅配クリーニングでしんどいクリーニング通いから解放されよう!

- 料金体系的にコートのような季節ものよりスーツやシャツなど日用的な服を出すのに向いている
- 近所のクリーニング屋さんより2日ほど仕上がりが遅いことを想定して出すタイミングを調整する(急いでいる場合は使わない方がいい)
- 1~2ヶ月に1回はクリーニングするなら月額会員になったほうがお得
- 仕上がりに不満があれば無料再仕上げが受けられるので届いたらまずはチェックする
ネクシーは、リアル店舗型クリーニング屋さんに比べて仕上がりがやや遅いという点を除けば
- 素人でもわかるハイクオリティーな仕上がり
- 注文も発送も簡単
…といいことづくし。

クリーニング屋さんになかなか行けずにカビが生えるほど放置するようなら、宅配でサクッと出した方がむしろ早いかもにゃ

全くもってそのとおり。
梱包も適当な袋に詰めるだけだし、家から出ずに出せるの本当にラクだったわ〜
便利で仕上がりのいいネクシーは、使わない方が損。
時短しながら、キレイな服で家族に喜んでもらいましょう♪
ネクシーの保管クリーニングサービス Nexcy Seasonも良かったです✨
宅配クリーニングでどこを選ぶかまだ迷っているならこちら。