布団に染み込んだ皮脂や汗、そこに巣食うダニやアレルゲンをごっそり一掃するには、水洗いしかない!
「洗濯マークの水洗いがバツの布団でも洗えるの?」
「羽毛布団にクリーニングは避けるようにって書いてあるんだけど…」


でも大丈夫!
うちの布団も洗えない洗濯表示で困っていましたが、布団専門の宅配クリーニング店を利用して、無事クリーニングできました✨
このページでは、私が洗えない布団に困って調べた情報をまとめています。
幅広い素材や汚れに対応できる布団専門のクリーニング店も紹介しているので、あなたの”洗えない布団”が洗えるお店が見つかるはず!

ムリしてお風呂場やコインランドリーで洗って大失敗する前にチェックしてにゃ💦
洗えない布団を自分で洗うとどうなるの?
洗えない表示の布団を無理に洗うと、素材・製法によっては致命的なダメージになり、粗大ゴミで捨てるしかなくなります。
これらの素材は、素人が自宅・コインランドリー洗うのは危険です。
さらに、一般的な洋服がメインのクリーニング店でも、技術的に難しいので断られることがあります。

布団を運んだり洗ったりするだけでも大変なのに、失敗したら泣けるわ
洗える布団・洗えない布団の見分け方

布団が洗えるか洗えないかは、品質表示タグで確認できます。
上の写真では、取扱絵表示の一番左が水洗い不可のマーク、右から2番目がドライクリーニング不可のマークです。
ちなみに、2016年から新しい洗濯表示に切り替わっています。
出典:政府広報オンライン
とはいえ、マークにバツがあったら洗濯できない、というルールはそのまま。タグを見ればすぐに判断できますよ。

逆に、水洗いマークにバツがついていなければ、ウォッシャブルをうたっている布団じゃなくても洗えるにゃ
洗えない布団に対応できる布団クリーニング専門店
難易度の高い素材は、布団クリーニングに特化した専門店に任せましょう。
普通のクリーニング店では扱えない汚れにも対応してくれます。

宅配で布団を送るスタイルだから、通販感覚で全国どこからでも利用できるにゃ💡
洗濯表示が全て×・ドライ指定の布団のクリーニング
出典:しももとクリーニング
真綿 | 羊毛 |
シルク生地 | オーガニック布団 |
ムートン・ファートン | 和布団 |
しももとクリーニングは、他店では取り扱いできない難易度の高い布団や高級布団を数多く引き受けてきた実力店。

うちの洗えないふとんはしももとクリーニングにお任せしました
一点一点、素材と状態を見極めながら丁寧に洗い上げます。
最大2枚づつの少量個人別洗い、漂白剤不使用など、布団を傷めない配慮・対策がしっかりとられているので安心です。
価格(税抜) | 【布団】 1枚|8,800円 2枚|11,800円(5,900円/枚) 3枚|13,800円(4,600円/枚) 【毛布・枕】980円 |
送料 | 無料 ・北海道・離島は送料あり ・沖縄対応不可 |
仕上がり目安 | 工場着から1~4日で発送 ※繁忙期(6~10月)は2週間前後 |
配送業者 | 西濃運輸 |
梱包キットサイズ | 100cm×60cm×高さ60cm |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 |
※正確な最新情報は公式ページでご確認ください
- キングサイズ以上の布団
- ひどい破れがある羽毛布団
- テンセル生地
- テープ接着の羽毛布団
- 絞り素材・縮み生地
- ウレタン・低反発素材・ムアツ布団
- 草木染めなど天然染料を使ったもの
- 折りたためない製品・マットレス
ウレタン布団・低反発布団・高反発布団
ウレタン布団は高価格帯の商品が多いので、簡単に買い替えしにくいですよね。
へたらずまだまだ使えるのに汚れがひどくなってしまったら、クリーニングでしのぎたいところ。
ウレタン布団のブランドやサイズによって対応できるお店がバラバラなので、詳しくはこちらの記事にまとめています。
布団の汚れを落とすには水洗いが必須
汗・皮脂・ダニの死骸・尿・こぼした飲み物など、布団につく汚れは、水洗いが必要な汚れです。
ドライクリーニングでは意味がない
一般的なクリーニング店では、水洗いできない素材をドライクリーニングで処理することがあります。
今回挙げたような素材や、水洗いにバツがついた布団でも洗えると言われても、それが水洗いなのかはしっかり確認しましょう。
布団についた汚れの大半は水溶性の汚れなので、水洗いでしか落とせません。
ドライクリーニングでは解決にならないので注意が必要です。
乾燥機でダニは死滅するけれどアレルゲンはそのまま残る
洗えない布団のダニ・カビ対策として、コインランドリーの乾燥機を利用するのが一般的です。
確かに、長時間熱を加えることで、ダニ・カビ菌を死滅させることができ、ふんわり感も出るのでリフレッシュ感があります。
しかし、アレルゲンとなるダニ・カビの死骸は布団の中にそのまま残っているので根本的な解決にはなりません。
また、ダニのエサとなる皮脂やタンパク汚れは落ちないので、再びダニが集まってきてしまいます。

布団をキレイにするなら、まるごと水洗いにこだわるにゃー!
まとめ|布団クリーニング専門店なら洗えないはずの布団も水洗いで清潔に
- 洗えない布団は洗濯タグで見分ける
- ドライクリーニングされないよう注意
- 素人の自宅洗い・コインランドリーは危険
- 技術力のある専門店なら一般的に洗えない布団でも対応できる
長く大事に使っていきたい布団ほど、水洗い不可の指定が多いです。
しかし、あきらめる必要はありません。
宅配型の布団クリーニングなら、全国どこからでも布団洗いの専門店が利用できます。
布団をいたわりながら内側に蓄積した汚れをスッキリ洗い流してくれるので、まるで新品のようによみがえりますよ。

ふわふわ軽くて気持ちいいお布団で、ぐっすりにゃ〜💤
布団クリーニングは高い?相場感がわからなくて不安ならこちらをチェック!
しももとクリーニングは、普通は洗えない布団にも幅広く対応している布団洗い専門店!私が実際に利用したときのレポートはこちら。