管理人:はたなか ひかる
30代主婦。中学生のとき古い羽毛布団が原因でハウスダストアレルギーを発症。以来、ほこり恐怖症に。夫が猫&ダニアレルギーなので、結婚してからはますます掃除に力を入れている。「清掃用品やクリーニングサービスは健康への投資」
Twitter : @hikarucleanhome
協力:わらび
はたなか家で暮らすねこ。過酷なノラ時代を乗り越え家猫に転身。現在は布団の上でゴロゴロ過ごす脱力生活を送る。布団を愛するあまり布団クリーニングやお手入れにくわしくなってしまったため、このサイトの主演猫としてひかるに駆り出されることに。
コメント
初めまして。山形に住む者です。全国的に梅雨まっただ中になってきましたね。植物たちは艶々喜んでいるようですが。 羽毛布団のクリーニングについて、大変参考になりました。チェーンのクリーニング屋さんから期間限定のお誘いが有ったのですが、羽毛布団のクリーニングって本当に必要?(お金に余裕も無かったので)ということで、調べていたらこのサイトに。 水洗いが良い、という事も知りましたし・・・。 すでに15年以上は使っているものですし、今年も陰干しして様子をみようか、と思います。有り難うございました。
わらびちゃんとの漫画、楽しくてホッコリしました。アレルギーを持っていらっしゃり、普通ならピリピリしてしまいそうなものですが、イライラせず受け入れて、考え方、やり方の方向性を変えて、むしろ楽しんでいらっしゃる。尊敬いたします。もっと漫画、拝見したいものです。
まずは、感謝です
渡部さん、コメントありがとうございます!
羽毛布団のクリーニングっていいお値段するので、迷ってしまいますよね(^^;)
私のサイトが少しでも参考になればうれしいです。
15年ですか!陰干しなど、渡部さんがきちんと管理されてきたから、ずっと快適に使えているんだと思います。尊敬です。
漫画も読んでいただいてありがとうございます♪
アレルギーは最初対処法がわからなかったころは非常にストレスでしたが(夫の咳で私が不眠症になったり・・・)、布団クリーニングはじめ、いろいろと対策をしてなんとか快適に暮らせています。
最近はなかなか漫画が更新できていないですが、これを機にまた描きたいな〜と思いました。
これから暑くなりますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。