シーズン終わりの羽毛布団の片付けって地味にめんどうですよね。
かさばる羽毛布団がなかなかケースに収まらなくてイライラ⚡️⚡️
そんな悩みを一発解消してくれたのが、ニトリの布団収納バッグ「コンパクト収納タイプふとん収納バッグ フォーレス」。
縦横計3本のバックルでおさえるから、一人でも羽毛布団が簡単に入れられます。
おしゃれママさんたちの間ではイケアや無印の白い布団収納ケースが人気のようですが、「押入れにしまうから見た目はそんなに気にしない」という私には、機能面でも価格面でもニトリがぴったりでした。
使ってみた感想を写真付きでレポするので、シーズンオフの羽毛布団の収納で困っている人はぜひ参考にしてくださいね♪
ニトリ コンパクト収納タイプふとん収納バッグ フォーレスの特徴
ニトリには布団収納袋の種類がいくつかありますが、その中で一番羽毛布団向けなのが布団収納バッグ フォーレスでしょう。
サイズ | 価格 | |
---|---|---|
S | 幅55×奥行40×高さ24cm 目安:シングル羽毛掛ふとん1枚 | 1,190円 |
M | 幅75×奥行55×高さ30cm 目安:シングル羽毛掛ふとん2枚 | 1,290円 |
L | 幅75×奥行55×高さ45cm 目安:シングル羽毛掛ふとん3枚 | 1,490円 |
LL | 幅100×奥行70×高さ45cm 目安:シングル羽毛布団・敷布団 | 1,990円 |
※2021年2月時点の価格
価格は1,000円以上しますが、素材に厚みがあり縫製がしっかりしているので、100均の商品とは比べ物にならないくらい頑丈で長持ちしそうです。
ふとん収納バッグ フォーレスの最大の特徴は内側のバックル。
このバックルのおかげで羽毛布団のふくらみがおさえられ、収納が簡単になります。
全体は通気性の良い不織布でできていますが、前と横にビニール窓がついていて、開けずに中身を確認できるようになっています。
出し入れに便利な持ち手や収納ラベルをつける耳など、便利な工夫もいっぱい。
バックル付きの布団収納袋はありそうでなかなかないアイディアだにゃ〜✨
結構探したけど、同じような機能がある布団バッグは見つかりませんでした
ニトリのその他の布団収納ケース
2020年秋現在のニトリでは、ふとん収納バッグ フォーレスの他に用途の違う2種類の布団収納ケースが販売されています。
横幅が広く、敷布団にも向いている「ふとん袋」「ハンドル付きふとん袋」。バックルがなく、シンプルな分安いです。
収納場所をとりますが、大きなサイズの羽毛布団の収納にも使えそうです。
「衣類・布団収納バッグ」は、中の仕切りを取り付けると服の収納にも使える2wayタイプ。
夏は掛け布団や毛布をしまって、冬は夏服をしまう、という使い方ができます。
ニトリの布団収納袋で羽毛布団を片付けてみた
専門店による羽毛布団クリーニング+布団乾燥機の力で最高にフカフカになった羽毛布団(シングル)を、ふとん収納バッグ フォーレス(Sサイズ)で片付けてみました。
羽毛布団を一般的なやり方(横に3回、縦に3回)でたたんでみましたが、ニトリの布団収納バッグとの大きさにかなりの差があるのがわかります。
とりあえず羽毛布団を布団収納バッグに納めてみると、案の定半分以上がはみ出します。
しかし、横のバックルをとめたとたん一気にいける雰囲気に!
バックルの取り付けは、ムリに押さえる必要もなく、あっさりサクっと完了✨
さらに縦2本のバックルをしめると、驚くほどスッキリ。
最後にファスナーでフタを閉じて完成です。
いつもならフタを閉めるためにでこっちを押さえて、あっちが飛び出し…とてんやわんや。
それがこのニトリの布団収納バッグなら両手が開くので、スマートにファスナーを閉めることができました。
羽毛布団がバックルで押さえられているから、チャックで側生地をくうこともなく、スルッといけました♪
押入れに入れてみても、とってもコンパクト!
高いところにおいても、取手があるので簡単に引き出せますよ。
透明窓は前と横の2箇所についているので、縦に入れても横に入れても中身が確認できます。
押入れ空間が効率よく使えて便利にゃ〜💤
まとめ|ニトリの布団収納袋で羽毛布団もスッキリ簡単収納
初夏は羽毛布団の片付けだけでなく、衣替えや扇風機の準備などやることが盛りだくさん。
押入れ・クローゼットもゴチャゴチャしがちです。
そんなときにこのニトリの布団収納バッグがあれば、時短も収納スペースの節約もできてストレスが軽減できますよ。
毎年繰り返すイライラ、今年こそ解決しませんか?
片付け前の羽毛布団のクリーニングやってますか?汚れの蓄積が気になってきたら要チェックです。
夏前に済ませておきたいエアコンクリーニング。業者ってどうなの?気になる実際をまるごと体験レポしました。